【チャンポラード】ご飯にチョコっておいしいの!? もち米で作るチョコレートのお粥の作り方
フィリピンにはなんと、「チョコレートのお粥」というものがあります!
つまり「チョコご飯」。その名もチャンポラード(Champorado)。
うちのフィリピンママの ...
すでに定着!? 覚え違いナンバーワンのフィリピン料理アドボの作り方まとめ
このブログでは4コマ漫画の他にフィリピン料理の作り方も載せていますので、料理名を検索して来られる方も多いです。
その中で料理名を覚え違えて検索されるキーワードのナンバーワンが ...
【スーカ】サトウキビからできたフィリピンのスパイシーな「酢」は辛くて酸っぱくて超うまい!
フィリピン人なら大好きな「スーカ」フィリピンではお酢のことを「スーカ」といいます。
フィリピン料理ではお酢を使ったお料理が多いです。フィリピン風春巻き(ルンピアン・グーライ)、フィリピン風バーベキュー(イニ ...
【ルンピアン・シャンハイ】揚げたてが最高にうまい!フィリピン風春巻きの作り方
フィリピン料理には中華料理の影響を受けたものが数多くあります。
春巻きもそのひとつ。フィリピン風の春巻きのことを「ルンピア」といいます。
ルンピアにもいくつか種 ...
【チャプスイ】お野菜たっぷり!鶏レバーが入ったフィリピン風八宝菜の意外な歴史
チャプスイとはフィリピン風の八宝菜…ですかね。お肉といろいろな野菜、鶏レバーが入った炒め物です。 それにしても「チャプスイ」って不思議な名前ですね。発音からして中華料理の名前だろうなってことは想像できるのですが…。
フィリピン風 ...
【豚肉のアドボ】バルサミコ酢を使ったレシピです。でも…あれ? ○○○が入ってない!?
フィリピン名物の豚肉のアドボ。アドボはお酢を使ったフィリピンの代表的な料理です。
今回はバルサミコ酢を使った豚肉のアドボの作り方をご紹介。
「作り方をご紹介」なんて書くと ...
フィリピンの醤油は大豆の香りが濃厚!でも困った問題が…
フィリピンのお醤油。シルバースワン・ソイソース(Silver swan Soy sauce)。フィリピンでポピュラーなお醤油です。アマゾンの通販にもありました。
ラベルには英語で「 ...
【バナナのケチャップ!? 】フィリピンのトマトじゃないケチャップってどんな味?
フィリピンにはバナナケチャップというものがあります。その名の通りバナナを原材料としたトマトじゃないケチャップ。
トマト以外のケチャップというものが世の中にはあるん ...
【カレカレ】アドボ・シニガンに並ぶフィリピンの代表的料理!カレカレの作り方
フィリピン料理と言えばアドボ、そしてシニガンが日本でも知られていますが、もうひとつフィリピン人の大好きな料理があります。
フィリピンの代表的料理のひとつが『カレカレ』。
...
フィリピン料理で使う【マルンガイ(モリンガ)】はこんな葉っぱです
ママの子供の頃の思い出の味として4コマ漫画に描きましたマルンガイ。
→【4コマ】マルンガイを使ったフィリピンのお料理ギナタアン・マルンガイのお味は…
【鶏足アドボの串焼き】ちょっとグロい!? フィリピン風・鶏足の煮込み串焼きの作り方
フィリピンの下町では「アディダス」と呼ばれているローカルフード。→【4コマ】フィリピンの屋台で「アディダス」と呼ばれる食べ物とは フィリピンの串焼き屋台で売られている鶏足の煮込み串焼きの作り ...
【アドボン・カンコン】シャキシャキ感がたまらない!フィリピン風空芯菜炒めの作り方
タイ料理の空芯菜炒め、パックブーン・ファイデーンとよく似たフィリピン料理。お酢が入ったフィリピン風の空芯菜炒めです。お酢が入っているのがフィリピン風ですね。
アドボン・カンコン(フィリ ...
【カルデレータ】お肉を柔らかく煮込んだフィリピン風シチューの味の決め手はこれ!
お肉と野菜をトマトソースで煮込んだフィリピン料理がカルデレータ。カルデレータはもともとスペイン料理。スペインの植民地だったフィリピンではスペインと現地の料理がミックスされた料 ...
【イニハウ・ナ・バブイ】スプライト入り特製タレに漬け込んだフィリピン風豚肉の串焼き
イニハウとはフィリピンの露店で売られている豚肉や鶏肉の串焼きのこと。
イニハウというのは「焼く」という意味なので、豚肉なら「イニハウ・ナ・バブイ」、魚なら「イニハウ・ナ・イスダ」、とい ...
【ニラガン・バブイ】体が温まる超簡単レシピ!豚肉と野菜を煮込んだフィリピン風ポトフの作り方
寒い時期にぴったりの体が温まるフィリピン料理。
フィリピンは一年中暑いんですけどね。
「バブイ」とはフィリピンの言葉タガログ語で「豚」という意味。そし ...
ママの初挑戦!ココナツ風味の甘いお菓子のフィリピン風ちまき【スーマン】
スーマンはもち米とココナツミルクで作るフィリピン風ちまき。フィエスタ(お祭り)の時に作るそうです。
ママが日本でのスーマン作りに初挑戦!フィリピンのちまきはバナ ...
【エストレリアード・イットロッグ】ニンニクが効いてるフィリピン流スクランブルエッグ
エストレリアード・イットログというフィリピン流スクランブルエッグのレシピです。
我が家の日曜日の朝の定番メニュー。フィリピンではガーリックライスと一緒に食べるそうで ...
【ティノラン・マノック】しょうがの風味が香ばしい!ご飯によく合うフィリピンの鶏肉スープ
フィリピン料理には鶏肉のメニューが多いです。フィリピンの美味しい鶏肉スープ「ティノラン・マノック」のレシピをご紹介。この料理を日本語にすると「鶏肉と大根のにんにく生姜スープ」かな?
フィリピンでは青いパパイヤで冬瓜を材料と ...
【ソーパス】あっさりして美味しい!フィリピンのマカロニスープの作り方
ソーパスとはあっさりした味のフィリピンのマカロニスープ。
ソーパスという名前からしてもともとスペイン料理のようです。
作り方も簡単でとっても美味しいん ...
子供たちに大好評のフィリピンママが作った韓国料理ビビンバ
先日の韓国料理教室でママが作り方を習ってきたビビンバ。→日本と韓国とフィリピンの食事マナーの違いを比べてみた
子供たちが「食べたい!」というのでママが家で作りまし ...