【発見!】ボクにソックリなベルギー人の旦那さんがいた!世の中には自分似た人が3人いるって本当!?
3月25日に放送されたTBSの番組「世界の日本人妻は見た!」のVTRに出演していたベルギー人の旦那さん。
このベルギー人の旦那さんがボクにソックリ!
…ということで子供 ...
虫歯治療終了!歯医者さん通いが終わってボクが誓った2つのこと
歯医者嫌いのボクが意を決して通い始めた歯医者さんの治療がすべて終わりました。
「時間がない…」とか「お金かかるし…」とか言い訳をしながら6年以上もずるずると引き伸ば ...
【のどじまんTHEワールド!】フィリピン代表デニス・マラシガン・タンカンコ「花は咲く」を熱唱!
「のどじまんTHEワールド!~2014春~」にフィリピン代表デニス・マラシガン・タンカンコ(Dennis Tangcangco)さんが登場!見事決勝戦に残りました! ...
【舛ノ山関の本を読んだ!】舛ノ山関の相撲が見る人を無条件に感動させる理由
心肺疾患の疑いがあり過呼吸に苦しみながらも、豪快な速攻相撲と愛嬌のある顔で大人気となっているお相撲さん、舛ノ山関。
そんな舛ノ山関の本、母に捧げた運命の土俵 ~夢を追った親子の人生 ...
漫画家「前田ムサシ」のプロフィールを新しく漫画で描きました!
以前から「作者プロフィール」のページはあったのですが、今回、漫画のコマを混ぜて新しくしてみました。新しくなったボクのプロフィールはこちらです。→作者プロフィール
文章で細かく説明 ...
中国嫁日記(三)の「最も参考になったレビュー」がひどいことになっています…
中国嫁日記の第3弾が2014年2月に発売されました。シリーズ累計65万部突破という大ヒットシリーズです。
そもそもボクがフィリピン妻4コマ日記をPHPから出版 ...
熊代亨さんの【「若作りうつ」社会】を読んでボクが思いがけず癒された理由
「ノンストップ!」に出演した精神科医・熊代亨さんの著書
先日、バナナマンの設楽統さんが司会を務める朝のフジテレビの番組「ノンストップ!」で「若作りうつ」</strong>について特集していました。
躍動するフィリピン諸島の王たちの姿が浮かび上がる…マゼラン艦隊航海者ピガフェッタの「最初の世界周航」
ピガフェッタはマゼラン艦隊の世界周航に参加したイタリア人航海者。
マゼランの指揮下、フィリピンのマクタン島のラプラプ王との戦いに参加している。マゼランはその戦いで戦死 ...
マルンガイ(モリンガ)の話で盛り上がったので通販で苗木を注文してみました
うちのフィリピンママが子供の頃によく食べていたマルンガイの話で盛り上がりました。ブログ読者の方から通販でマルンガイの苗木があるという情報を頂いたので、ボクも探してみました。
園芸ネ ...
【WordPress】ついに発見!ボクが見つけたWordPressを高速化する一番の方法
当ブログはWordPressというソフトを使って作っています。
WordPressは世界中で広く使われているメジャーなブログ作成ソフトなのですが、ひとつだけ欠点ががあります ...
【WordPress】ブログのスマホ表示を最適化して未来を感じた!
WordPress「☆ムサシのブログ」のスマホ表示最適化
iPhone5sに機種変更してからスマホに触れる機会も増えてきました…っていうか四六時中いじってます。。
このブログはW ...
ママのいとこのフィリピン人小説家エドガー・サマールの新作が出版されますよ!
以前にこのブログで紹介しました、ママのいとこの小説家エドガー・サマール君。2014年4月に新作が出版されます!
本のタイトルはJanus Silang Series。 ...
育児漫画目録さんにて紹介していただきまして…さっそくポチッと『はてなブックマーク』
仕事の壁にぶつかった時に読み返したい国民的マンガ家のブレない言葉集
うちのフィリピンの親戚に小説家がいました!でもフィリピンの本の価格は…!
ボクも最近知って驚いたのですが、うちのフィリピンママのいとこにフィリピンで活躍する小説家がいたのです。
名前はエドガー・カラビア・サマール
(ウィキペディア ...
本を読むのが苦手な人へおすすめするボク流5つの図書館利用法
ボクが住んでいる富士市にある中央図書館。かなり立派な建物で蔵書も豊富。
ボクは毎週一回必ず図書館へ行きます。ネット中心の世の中になり本離れが進んでいますが、やはり良質な情報を一気 ...
こんな写真見せられたら絶対行きたくない!フィリピンの歯医者さんは今でもこんな感じ!?
この写真は10数年前、うちのママがフィリピンのとある歯医者さんへ行った時の写真。
診察室の壁の色、壁にかけられた歯の図解、診察ベッドのたたずまい、ライト、ドリルなど治療 ...
ブログを始めるなら「最初から独自ドメインを取得するのがおすすめ!」の理由
先月の20日に独自ドメイン maedamusashi.com へ移行しました当ブログ。
これからブログを始めようという方へ。ブログを始めるなら最初から独自ドメインを取得するのがおすすめです ...
2014年の節分の日、今年は初めて恵方巻に挑戦!鬼は~外!
ブログ力アップのためにはやっぱり季節を感じることが大切!
…ということで、昨日は節分。テレビでは恵方巻のCMばっかり。「恵方巻なんてパパが子供の頃はなかったよ」とい ...
やっぱり顔が派手ぇ~!フィリピンママが参加した富士市国際交流フェア外国人着物ファッションショー
いよいよ本日、富士市のふじさんめっせにて国際交流フェア開催。
今日はフィリピンママが外国人着物ファッションショーに参加。人生初の着物の着付けが終わって和服姿のマ ...