●ご訪問ありがとうございます!管理人の前田ムサシです。LINEスタンプを制作・販売しています。→前田ムサシのLINEスタンプ ●作品・キャラクターについてのお問い合わせは問い合わせページからお願いします。

●ご訪問ありがとうございます。管理人の前田ムサシです。

●前田ムサシのLINEスタンプ販売中→前田ムサシのスタンプ
●作品・キャラクターについてのお問い合わせは問い合わせページからお願いします。

フィリピンママ4コマ日記

ドライバーの後ろの席はお客さんも忙しい!

ジプニーの運転席の後ろではお客さんも「仕事」が始まるのです。ジプニーはトラックを改造した乗り物。車掌さんもいなければ料金箱もないので運転手さんに直接料金を支払うのですが、そのとりまとめをするのが ...

フィリピンママ4コマ日記

ジプニーのドライバーってすごい!

お客さんが混んでくるとぎゅうぎゅう詰めになるジプニーの車内。こんな状態でお客さんの乗り降りをちゃんとチェックできているのかどうか心配になります。

ところがジプニーのドライバーは誰がどこで乗っ ...

フィリピンママ4コマ日記

ジプニーの料金の支払い方はおもしろい!

ピカピカのド派手な車体でフィリピンの街を走るジプニー。ジプニーという乗り物は見た目もユニークなのですが乗り方もユニークです。

バスのような乗降口があるわけではなく、お客さんは車体の後ろ ...

フィリピンママ4コマ日記

フィリピン名物ジプニーの乗り心地

それぞれのジプニーは決まった路線を走っているのですが、乗り降りは基本的にどこでも自由です。都市部マニラを走るジプニーには場所により乗り降りが規制されているところもあるようです。

気をつけなき ...

フィリピンママ4コマ日記

フィリピンと言えばジプニー

フィリピンと言えばジプニー、ジプニーと言えばフィリピン。フィリピンのことをよく知らない方でも、ビカビカと光る車体に派手なデコレーションをほどこしたアジアの乗り物の姿をテレビの旅番組などで見たことがあると思いま ...

フィリピンママ4コマ日記

ママのフィリピン里帰りカルチャーショック編

昨年のことになりますが、うちのフィリピンママが10年ぶりにフィリピンに里帰りしました。今回から描きそびれていましたフィリピン里帰り編をスタートします。ママがフィリピンから帰ってきたこの4コマ漫 ...

フィリピンママ4コマ日記

つぎのチャレンジは鶏の頭!?

フィリピンのストリートフード「鶏の足のアドボ」、通称「アディダス」はクリアしたうちの子供たち。→【4コマ】うちの長男と長女も「鶏の足」がお気に入り!ただし…

みかけによらず鶏の足ってかなりおいし ...

フィリピンママ4コマ日記

こんな外国人がいたら嫌だ!

うちのフィリピンママがフィリピン料理「鶏の足のアドボ」を作ったお話の続き。鶏の足のアドボはこんな感じ→【4コマ】「さすがはママの子だ!」…っていうほどのことじゃないですけどね

うちの家族はフィリピ ...

フィリピンママ4コマ日記

フィリピンのお酢は飲んでもおいしい?

フィリピンのお酢はケイン・ビネガー。原料はサトウキビ。アドボなどのお料理に使うと日本のお酢よりもマイルドな感じがします。うちのフィリピンママが「フィリピンのお酢は飲んでもおいしいよ!」といつも言うの ...

フィリピンママ4コマ日記

フィリピンの醤油の2つの特徴

フィリピンにもお醤油があります。タガログ語で「トヨ(Toyo)」といいます。もちろん日本の醤油と似てますけど、ちょっと違う所があります。

 

①大豆の風味が濃厚!

日本の醤油 ...

フィリピンママ4コマ日記

「鶏の足」調理シーンはやっぱりグロい

フィリピンの屋台料理「鶏の足のアドボ」。焼いて食べると香ばしくて本当においしい。なんだかクセになるおいしさ。なんかゲテモノっぽい印象だったんだけど、鶏の足ってこんなにおいしかったんですね!

フィリピンママ4コマ日記

鶏の足は意外とうまいんです。

ママがいきなり作ったフィリピンの屋台料理「鶏の足のアドボ」ですけど、鶏の足なんて一見グロいですよね。どう見たって骨ばっかりだし。

ところがところが鶏の足って意外とうまいんですよ。

ボ ...

フィリピンママ4コマ日記

君たちはぜいたくだよ!

これがフィリピンママのお決まりのセリフ。フィリピンで貧しい子供時代を過ごしたママにとって、今の日本のぜいたくさは急に気にさわる時があるらしい。

だからって子供たちからしてみれば「日本人はぜいたくだよ! ...

フィリピンママ4コマ日記

フィリピンママの食べ物の思い出と言えば貧乏エピソード

食べ物の思い出というものは深く残るものです。うちのフィリピンママの食べ物にまつわる思い出といえば貧乏エピソード。「鶏の足」と言えば中学生の頃の思い出。お小遣いを稼ぐために自 ...

フィリピンママ4コマ日記

フィリピンで「アディダス」といえば「鶏の足」

フィリピンには鶏の足を焼いた屋台料理があるのですが、その通称名が「アディダス」。どうやら鶏の足の形があの有名スポーツメーカーのアディダスのマークに似ていることから「アディダス」と呼 ...

フィリピンママ4コマ日記

フィリピンママの授業参観

長女のメイサからは「授業参観に来てもなにもしないで!」とマジで注意を受けていたフィリピンママ。小学校の時の授業参観の時にはママの目立つ行動で長女はかなり恥ずかしい思いをしたらしく、ママが授業参観に来る ...

フィリピンママ4コマ日記

フィリピンの「鶏の足」料理

フィリピンには鶏の足を使った料理があります。醤油と酢に漬けこんで煮込む「鶏足のアドボ」という料理なのですが、やっぱり素材を生で見るとグロいですね。→【鶏足アドボの串焼き】ちょっとグロい!? ...

フィリピンママ4コマ日記

授業参観の時は「厳重注意」

小学校の授業参観の時にママがあまりにも目立つ行動をとったので、それ以来ママが学校に来る時には娘から厳重注意を受けることになっています。

フィリピン人のうちのママは目鼻立ちがハッキリしてい ...

フィリピンママ4コマ日記

フィリピンママの呼び方は「トイ」と「ネン」

長男長女が小さい頃フィリピンで過ごしたこともあり、二人の呼び名は昔から「トイ」と「ネン」。今でも家の中では「トイ!ネン!」と呼ばれています。たぶん大人になっても「トイ」と「ネン」だと ...

フィリピンママ4コマ日記

うちの息子の悩みとは…

中学3年生になるうちの息子の悩みとはなんと「悩みがないこと」。中学3年生という思春期の時代、これから受験も始まるということで周りには悩みをもらす友達も多いようです。しかしうちの息子には悩み ...