フィリピーナを呼び寄せるにはフィリピンB級グルメの…
フィリピーナを呼び寄せるにはやっぱり食べ物!
世界番付でラブリが紹介したフィリピンB級グルメ「シシグ」が話題になりましたけど
シシグと似たようなフィリピン料理でうちではよくボピスを作ります。
豚のハ ...
今日のおやつはフィリピンの甘ぁーいおやつギナタアンカモテ
「ギナタアンカモテ」日本語にすると「ココナツミルクで煮たサツマイモ」
サツマイモとジャックフルーツと白玉団子をココナツミルクと三温糖で煮て
バニラエッセンスで風味をつけたフィリピンの甘い甘いおやつです
ボクの苦手なフィリピンの食べ物とは…憧れのココナッツジュース
というわけでボクの苦手なフィリピンの食べ物は青いココナッツ。フィリピンではブコ(Buko)と言います。ココナッツジュースって昔見たアニメか何かのイメージがあって、もっとヒンヤリ爽やかでほんのり甘い味を想像して ...
フィリピン版ゴーヤチャンプルー Ginisang Ampalaya ギニサン・アンパラヤ
夏と言えばフィリピン料理!というわけで
今日のお昼に妻が作ったおかずはギニサン・アンパラヤ
フィリピン版ゴーヤチャンプルーです(゚∀゚)
沖縄料理のゴーヤ(ニガウリ)の炒め物ゴーヤチャ ...
豚の血とバロット
豚の血で豚モツを煮込んだ料理ディヌグアン(Dinuguan)
見た目はグロいですけど、これが美味しいんです!
フィリピンではごく普通のご飯のおかずです(゚∀゚)
ハッピーナのオチョオ
フィリピン妻手作りの『甘ぁーい!』お菓子エスパソルEspasol
夏休みで家にいる子供たちのために妻がフィリピンのお菓子を作りました!
フィリピン妻手作りの甘ぁーいお菓子エスパソルEspasol
エスパソルはココナツが入った甘ぁーいお菓子です
エスパソルはラ ...
昨日のお昼はメヌード…アフリターダ?とっても美味しいフィリピン料理
「暑いと何作っていいかわっからないねー!フィリピン料理作るか!」
ということで昨日のお昼は妻がフィリピン料理『メヌード』を作ることになりました
&nb
昼はシシグ、夜はティラピア♪夏はやっぱりフィリピン料理
昨日は本当に暑かったですねぇ(゚∀゚)・∵.
暑い日にはフィリピン料理に限る!
というわけで昨日の我が家のご飯はフィリピン料理づくし
お昼ご飯は妻が買ってきたシシグ(sisig)の缶詰 ...
今夜のおかずは大人気フィリピン料理「チキンアドボ」
今夜のおかずはフィリピン料理。
子供たちにも大人気のチキンアドボ。
幼稚園児の娘はアドボのスープだけご飯にかけてひたすら食べます!
夏にはやっぱりフィリピン料理が合いますね♪
アドボはも ...
「レチェフラン」フィリピンの甘すぎるスイーツです!
レチェフラン(Leche Flan)はフィリピンで洗礼式や結婚式、お祭りの時には欠かせないデザート
レチェフランはフィリピンの人なら絶対大好きなスイーツで
ママのフィリピン人の友達から時々おすそわけを
「骨付き?」タガログ語の不思議な言葉です
子供たちは『はちみつ梅干し』が大好き(゚∀゚)
甘い梅干しなんて梅干しじゃねえよ!
なんて最初は思ってましたが、あれって美味しいですよね。
フィリピンの言葉・タガログ語では骨も種も『ブト(Buto
「食べたい・・・」もち米料理はフィリピンにもあります
まあ、とりあえずお正月のうちはお餅ですよね
子供だってお餅大好きですから
ちなみに次女が書いた書き初めがこちら↓
ところが・・・
いくらお餅大好きでもさすがに飽
「おもち」フィリピン妻にとってこんな言い間違いは朝飯前です
年末に妻のフィリピン人の友達からおもちを頂きました
のし餅用の袋に入ったまだ柔らかいおもち
「つきたて」→「もちたて」
こんな言い間違いはフィリピン人の妻にとってまあ朝飯前ですね(´∀`*)
フィリピン妻がお正月のお節にこんなモノを入れてしまいました!
年末になりますとスーパーの棚も華やかになってきましてお正月用の和菓子なんてのも並んでいます
おせちにタクアンを入れようとしていたフィリピン人の妻なのですが
ある年この和菓子がかまぼこと並んでいたんですねΣ
フィリピン妻がお節に入れるために買ってきたものとは…
師走になりましてスーパーなんかに行きますとお正月用のいろんな食材が置いてあります
いつもと同じ食べ物でもなんとなくお正月っぽく盛り付けてあったり
おめでたい感じにきれいに包装してあったりするものです