【4コマ】知ってた?これがフィリピンのおそうじのやり方です
フィリピンではぞうきんがけを足でやります。
足でぞうきんがけするところをはじめて見た時は「フィリピン人はめんどくさがりだなぁ」と思いました。
でもフィリピンではこれが普通のそうじのやり方なんです。
国が違えば文化が違い、いわゆる「普通」も違ってきて…なんかおもしろいですね。
単行本2冊の微妙な漫画家…前田ムサシのブログです。
●ご訪問ありがとうございます。単行本2冊の微妙な漫画家…管理人のムサシです。これは夢を追うすべての人のためのブログ。一緒に夢をかなえよー!
●漫画・スタンプ・イラスト等の制作を承っております。価格は応相談。お問い合わせは問い合わせページからお願いします。
●前田ムサシのLINEスタンプ販売中→前田ムサシのスタンプ
日本からフィリピンへのおみやげの定番と言えばカップラーメンとチョコレート。。 今 ...
うちのフィリピン人の妻は本当に喜怒哀楽が激しい…いや感情表現が豊かですね(笑)。 ...
子供を持つ親なら誰でも同じだと思うのですが、やっぱりうちも親バカです。フィリピン ...
迷わず行けよ…行けばわかるよ~♪ ということで次回からはいよいよフィリピン旅行編 ...
せっかくとっておいた子供たちのパスポートがなんと期限切れ。 20歳未満で取得でき ...
●ご訪問ありがとうございます。単行本2冊の微妙な漫画家…管理人のムサシです。漫画・スタンプ・イラスト等の制作、その他お問い合わせは問い合わせページからお願いします。
●前田ムサシのLINEスタンプ販売中→前田ムサシのスタンプ
●「有名スタンプ取り放題」にてスタンプ配信開始!
【docomo】https://bit.ly/2WMUW6l
【au】https://bit.ly/3eSoVQD
【SoftBank】App Passアプリを起動して「有名スタンプ取り放題」で検索
●前田ムサシのコミックエッセイ
爆笑! コミックエッセイ フィリピン妻4コマ日記
フィリピンかあちゃん奮闘記inジャパン (本当にあった笑える話)
●台湾で子育てする日本人父親の話(まんが)
2019 Taiwan Fellowship
The educational views of marriage migrants in Taiwan: The life stories of Japanese fathers
(台湾への結婚移民の教育観:日本人父親のライフストーリーから)