前田ムサシのコミックエッセイ
●ご訪問ありがとうございます。単行本2冊の微妙な漫画家…管理人のムサシです。漫画・スタンプ・イラスト等の制作、その他お問い合わせは問い合わせページからお願いします。
●前田ムサシのLINEスタンプ販売中→前田ムサシのスタンプ
●「有名スタンプ取り放題」にてスタンプ配信開始!
【docomo】https://bit.ly/2WMUW6l
【au】https://bit.ly/3eSoVQD
【SoftBank】App Passアプリを起動して「有名スタンプ取り放題」で検索
●前田ムサシのコミックエッセイ
爆笑! コミックエッセイ フィリピン妻4コマ日記
フィリピンかあちゃん奮闘記inジャパン (本当にあった笑える話)
●台湾で子育てする日本人父親の話(まんが)
2019 Taiwan Fellowship
The educational views of marriage migrants in Taiwan: The life stories of Japanese fathers
(台湾への結婚移民の教育観:日本人父親のライフストーリーから)
ディスカッション
コメント一覧
前田さんこんばんは。
うちの息子も、小学低学年の頃からインターネットゲームにハマっています。父親(私)が四六時中PCの前に座っているのを見て育ったので、無理もないですが。
ゲームだけではないPCやインターネットの魅力を知ってもらいたくて買い与えたのですが、他の機能そっちのけで、ゲームばかりしています。ウォークラフトのような対戦型のゲームでは、複数のプレイヤーを相手に勝利を収めているらしく、かなりの腕前になっているようです。
いずれは飽きると思って様子を見ているのですが、考えが甘いですかね(汗)。
ちなみにうちのカミさんはPCが苦手で、フェイスブックはやっていません(PCとインターネットの価値は認めています)。
うちの息子のパソコン好きもボクの影響なんですけどね。
銃や兵器が好きで最近はYouTubeばかり見ています(゚∀゚)
私は今18ですが、母親がフィリピン人です。私は生まれた時から日本にずっと住んでいたので見た目はほぼ日本人っぽいので、周りの人にも国などを聞かれることはありませんが、だからこそ母親には授業参観や体育祭など、人が集まるイベントには来てほしくなかったのでいつも来ないようにさせてましたね笑
母親が嫌いなわけではないのですが、やっぱり周りの人にハーフなの?って聞かれるのはすごく嫌です。
「ハーフなの?」って聞かれるのはみんな嫌みたいですね。うちの子供たちはなぜか全然気にしてないみたいです。それよりもママの怒りが爆発することの方が脅威のようです。