第100回記念ロゼ寄席の三人会がスゴイことになっていた!
平成27年5月28日静岡県富士市のロゼシアターにて開催される第100回記念のロゼ寄席。落語ファンなら涙を流して喜ぶとんでもない豪華3人会になっていました。
柳家権太楼!柳亭市場!春風亭一之輔!第 ...
富士市在住の彫刻家・漆畑勇司先生の展覧会に行ってきた!
ロゼシアターで開催されている富士市在住の彫刻家である漆畑勇司先生の展覧会に行ってきました。今から30年近く前のこと、漆畑先生はボクの高校時代の美術の授業の先生だったのです。
美術の先生といっても特に絵 ...
春よ来い!田子の浦漁協食堂の生しらす丼が今から楽しみ!
毎日寒いですね。静岡は比較的あたたかい土地なのですが、今の時期はさすがに朝晩は冷え込みます。ボクは寒いのが嫌いです。春が待ち遠しい…さらに田子の浦港のしらす丼が待ち遠しい!
田子の浦港漁協食堂は4月1日から ...
【富士市国際交流フェア】今年販売したお菓子は特製バナナマフィン!
2015年2月1日(日)ふじさんめっせにて今年も富士市国際交流フェアが開催されました。昨年はうちのフィリピンママが着物ショーに出演したのですが、あいにくの雨で寒かったのを覚えています。
毎年、日 ...
食べてきたよ!田子の浦港漁協食堂のしらす丼!
富士市名物!田子の浦漁協食堂のしらす丼!
以前から一度行ってみたいと思っていた田子の浦港漁協食堂に家族で行ってきました。お目当てはもちろん田子の浦名物のしらす丼です!これは楽しみ!
やっと食べれた…田子の浦のしらす ...
富士市「外国人のための日本語講座」の料理大会の様子が富士ニュースに掲載されました!
8月24日、うちのフィリピンママが参加している富士市の「外国人のための日本語講座」でブラジル・フィリピン・中国・韓国の4か国受講生による料理大会が開かれました。フィリピンチームの料理はもちろん豚肉 ...
【林家たい平親子落語会】日本人に今一番必要とされている「想像力」を落語で鍛えよう!
富士市ロゼシアターで開催された「林家たい平さんの親子で楽しむ落語会」に家族で行ってきました(長女は吹奏楽の合宿で残念ながら欠席)。子供たちもフィリピン人であるママもたい平さんの楽しい落語で大爆笑してき ...
立川志らく独演会で大爆笑!「落語のおもしろさ」を残念ながら人には伝えられない理由
静岡県富士市のロゼシアターで開催された第97回ロゼ寄席「立川志らく独演会」に行ってきました。ボクは落語が大好きでいつも図書館で借りてきたCDの音源を聞いているのですが、実は本物の生の落語を聴くのは今回が ...
全教室エアコン完備!富士市立高等学校の充実の設備に驚いた!
昨日はいよいよ受験を迎える中3の息子の付き添いで高校の一日体験入学に参加してきました。行ってきたのは富士市立高等学校。以前は「吉原商業高等学校」という名前だったのですが平成23年に富士市立高等学校と ...
田子の浦ポートフェスタ③自衛隊ミサイルシステム車両のド迫力に驚いた!
静岡県富士市の田子の浦港で開催された田子の浦ポートフェスタでは陸上自衛隊のミサイルシステム車両を間近で見ることができた。ミサイルってテレビや映画によく出てくるし子供の頃からアニメや漫画でもよ ...
田子の浦ポートフェスタ②海上自衛隊水中処分母船3号「YDT-03」船内見学
田子の浦ポートフェスタ①の続きとして海上自衛隊水中処分母船3号「YDT-03」の見学の様子をお伝えしたいと思います。海上自衛隊の船が田子の浦港に入港するのは実は今回が初めてなのだそうです。 ...
田子の浦ポートフェスタ①富士市田子の浦港で開催された自衛隊のイベントに家族で行ってきました
本日2014年7月20日、静岡県富士市の田子の浦港・富士埠頭5号・6号岸壁で開催された「田子の浦ポートフェスタ」に家族で行ってきました。お目当ては海上自衛隊艦艇の一般公開。そして陸上自衛隊炊事班によるカレ ...
【落語って難しい?】林家たい平さんの「親子で楽しむ落語会」に家族を連れて行く理由
8月16日(土)富士市ロゼシアターにて「林家たい平さんの親子で楽しむ落語会」が開催されます。私、前田ムサシ、チケットを取って家族で見に行きます!たい平さんといえばテレビの「笑点」でおなじみですが、実は ...