ドゥテルテは本当に『暴言大統領』なのか?アメリカに喧嘩を売る国 フィリピン大統領ロドリゴ・ドゥテルテの政治手腕
その自由奔放な言動から「フィリピンのトランプ」として話題となったフィリピン大統領ロドリゴ・ドゥテルテ。
マスコミの記事には『暴言大統領』という活字が躍るのですが…
なぜドゥテルテは反アメリカの姿勢をとるのか?古 ...
手塚治虫はやっぱり天才だと再認識させられた『ブッダ』の見開きコマ
手塚治虫の『ブッダ』が廉価版コミックスとして刊行されています。実はこれまで読む機会を逃していたので毎月コンビニで買って読んでいるところ。
最新刊の第6巻「鹿野苑(ミガダーヤ)」の冒頭で、手塚治虫はやっぱり天才だと再認識させ ...
床屋に置いてある漫画といえば「ゴルゴ13」漫画好きの至福の時間
息子を車で10分ほどの行きつけの床屋へ連れていきました。ボクは今は家でバリカンなので床屋では髪を切らないのですが、息子の仕上がりを待つ間の楽しみはなんといっても床屋に置いてある漫画「ゴルゴ13」なので ...
カオハガンの暮らしを描いた絵本「小さな南の島のくらし」はぜひおすすめ!
月刊たくさんのふしぎ「たくさんのふしぎ 2014年 8月号 (小さな南の島のくらし) 」を買いました。これまで崎山克彦さんが書いたカオハガン島についての本は何冊か読みました。でもこの絵本が一番ですね。南の ...
漫画大好きなボクが単行本を1巻目しか買わない理由
最近は本を買うのもネット通販ばかりで本屋に行く機会がガクッと減っていたのですが、今日はちょっと空いた時間があり久々に本屋さんに寄りました。いろいろな本の表紙が見られてやっぱり本屋さんって楽しいです ...
かたおかまなみさんの絵がかわいい~!ナツカのおばけ事件簿シリーズ
小学生の女の子に大人気のシリーズ「ナツカのおばけ事件簿」
「バラの城のゆうれい (ナツカのおばけ事件簿)」を買いました。挿絵を描いているのはイラストレーターのかたおかまなみさん。かたおかさんはボクが住んでいる富士市のおと ...
【しない生活~小池龍之介】煩悩を静めるために押さえておくべき5つのこと
しない生活 煩悩を静める108のお稽古 (幻冬舎新書)話題の本としてテレビで取り上げられていたのでアマゾンで買ってみました。ボクはこういう仏教系の本って結構好きです。帯に「ベストセラー10万部 ...