漫画家ムサシのブログ

PCが再起動を繰り返す!?そこで玄人志向ATX電源500Wを購入したのですが…

20141025011_R

問題発生:パソコンが再起動を繰り返す

新しい電源ユニットを買った理由…実は以前からパソコンが再起動を繰り返すという問題があったのです。ネットでいろいろと調べてみると思い当たる原因が…

原因予測:グラボ増設によるPCの電源容量不足

再起動を繰り返す理由は、どうもPCの電源容量不足ではないかという予測がたってきました。そして電源容量不足の原因はグラフィックボードの増設では!?…というボクなりの仮説。

ちなみに取り付けていたグラボは玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce 8400GS 512MB という格安グラフィックボード。

電源交換&グラボ増設に挑戦!

たびたび再起動なんてしていたらパソコンが壊れちゃいます。汗

グラフィックボードをはずした状態だと問題は起こらないのでしばらくグラボなしで使っていたのですが、このたび漫画を描くためにPCシステム強化を決定。

そこでより容量の多い電源に交換して、再びグラフィックボード増設に挑戦することにしました。

amazonでお手頃価格のPC電源購入

新しく購入したのは玄人志向 ATX電源 500W KRPW-L4-500W/A。この電源を選んだ理由は…やっぱりお手頃な価格ですね。容量の割に価格が安いのです。

箱から出した新品の電源。当然ですけどホコリも全然ついてないし…やっぱり新しい電源はいいねぇ!

パソコンの中を見るとどうしても…

ドスパラで今のパソコンを買ったのは何年前だったかなぁ…。

新しい電源に取り換える前に現在の配線を撮影しておきます。これまでメモリの交換・HDの交換・DVDドライブの交換はやったことがあるのですが、電源の交換は初めてなのでドキドキです。

せっかくですからホコリだらけのCPUクーラーも新しいものに取り換えたいところですが、今回は予算の都合で見送ることに。綿棒と掃除機でできる限りのお掃除。

それにしても中を見るとどうしてもいろいろ欲しくなるなぁ。

 

ちなみに今までつけていた電源はLW-6350H-2というモデルで容量は350Wです。よくわからないけどグラフィックボードを取り付けると350Wでは足りないということなのかな?

古い電源を取り外していよいよ新しい電源を取り付けます。電電ユニット交換の手順はドスパラトラノマキ「電源の交換」を参考にしました。

電源ユニット交換は思った以上に簡単!

電源ユニットにはガシャガシャとたくさんケーブルがついているのですが、実際に取り付けるのは…

・ATXメイン電源コネクタ

・ATX12Vコネクタ

・SATA電源コネクタ

ということで電源ユニットの交換は思っていた以上に簡単でした。SATAが少し硬かったのですがコツがわかればスッと入りました。

新しい電源での起動に成功!

というわけで配線完了。ゴチャゴチャしているので明日にでも結束バンドを買うことにしよう。とりあえず起動してみるとちゃんと動きました。ホッとひと安心。

次に例の玄人志向のグラフィックボードを取り付けて起動してみることに。電源容量は足りるかな?

グラボ取り付けで【再起動】の悪夢再び…!

グラフィックボードを取り付けてパソコンとモニターとDVIケーブルでつないで起動。するとすんなりと起動。ちゃんと動いてるし問題はなさそうです。

これで安心ということで一度電源を落とし、パソコンの位置をセッティングしなおして再びケーブルをつなぎなおして起動してみると…なんと悪夢再び。

ヒューン…ガチャ!ヒューン…ガチャ!と再起動を繰り返す例の最悪の現象が再び起こってしまいました。原因は電源の容量不足じゃなかったのか!?

試行錯誤の末、RGBケーブルで試してみると…

このままではHDがイカれてしまうの急いで強制終了。電源に問題がなかったということはそもそもグラフィックボードに原因があったということでしょうか?

ということは新しいグラボに交換が必要ということに。

今回のグラボ増設はデュアルモニタ実現が目的なので安価なグラボで十分なのですが…うー!買いなおすのはもったいない!

頭のなかで過去の増設の過程を振り返りまくり…そして試しにDVIケーブルでの接続をやめてVGAケーブルでの接続を試してみることに。すると正常起動そして通常動作に成功しました。

何度か起動してみたのですが特に不具合は起こっていません。とりあえずこれで様子を見ることにしました。

 

とにかく原因はグラボ(DVI端子系列の故障?)にあることがわかったので、もしまた不具合が発生すれば即新しいグラボを買うことにします。こういう試行錯誤もパソコンを使う上での楽しみのひとつかな?

それにしても疲れた一日でした。。

モバイルバージョンを終了