中2の息子は数学アレルギー
世の中には数学嫌いの人が大勢いると思います。なにを隠そうこのボクも高校時代に数学とは決別しました。
数学なんてわからなくたって人生に困ることなんてないんです!
…とは言え、自分の子供のこととなると話は別です。現在中学2年生の息子。いよいよ高校受験の準備に入ります。なんとか数学アレルギーを治してあげないと…。
そこでアマゾンにて数学アレルギーに効く何か良い本はないかと探してところ、おもしろそうな本を見つけました。
パート1の内容は「正の数と負の数」から始まります。プラスとマイナスの概念の説明です。アマゾンレビューの中には「内容が薄すぎる、というかほとんど目新しいものがなく正直がっかりでした。」というものもあります。
「プラスとは?マイナスとは?」なんて、はっきり言って超簡単です。
ところがそんな簡単なことが数学アレルギーの子供は理解できないのです。
簡単なことほど素人が口で説明するのは難しいのです。「なんでわからないの!」とついつい厳しい口調になり、ますます子供は数学が嫌いになってしまいます。この本の中では数学の基礎をとても丁寧に説明してくれています。パラパラと読んで少しでも数学嫌いが治ってくれたらなと思います。
数学をもう少し勉強しておけばよかった…
昨年、高校時代の同窓会があり当時の数学の先生も出席されていました。数学と決別したボクなのですが、「もう少し数学勉強しておけばよかったですよ」と先生に一言。すると先生は「それはね、みんな思うんだよ」と答えてくださいました。
数学の世界というのは実はおもしろい世界なのです。日本でも江戸時代には数学ブームがあり子供から大人までこぞって数学の問題に取り組んだなんてことがあったそうです。
考えてみれば物事に取り組むのに遅すぎるということはないのですね。ボクも子供と一緒に数学の世界へまた入ってみたいと思います。